ピンマイク型二酸化塩素発生器に問題が?? 解決編!!
つつじ薬局で扱っている二酸化塩素のピンマイク型発生器
購入された方からご指摘いただきました
一晩テーブルに置いておいたら錠剤がばらばらになったと![:[]](https://www.amenity-planning.com/ncadm/plugins/emoticons/icon_ga.gif)
で、
製造元にその商品を送って原因究明してもらいました
長い時間掛かりましたが、やっと交換品が納入されました

ピンマイクの中に、徐々に二酸化塩素を発生させる錠剤を入れるのですが、この錠剤は空気中の湿気を吸って二酸化塩素を発生させます
メーカーでは開発段階で色々な環境でテストされていたようですが…
比較的高温で保管中に二酸化塩素を発生させないように作る過程で、錠剤の水分を抜きすぎたのかもろくなったみたいです
現在の分は開発会社の社員さんの家中いろいろなところでテストした結果OKと連絡来ました

ですから保管方法にすこしコツがいります。
炎天下の車の中などは塩素の放出が促進されてしまうので、人間が暮らせる温度のところに保管する必要があります。
逆に考えれば、炎天下の車に放置して強力に塩素殺菌・消臭するという考え方もできますね
このときは乗る前に換気が必要になると思いますが…
今後も何かあれば、ウチからも徹底的に原因究明して、改善するところがあればすぐに改善していただくよう強く要望していきます
いいものなので、もっと色々な方に使っていただきたいですねん
購入された方からご指摘いただきました
一晩テーブルに置いておいたら錠剤がばらばらになったと
![:[]](https://www.amenity-planning.com/ncadm/plugins/emoticons/icon_ga.gif)
で、

長い時間掛かりましたが、やっと交換品が納入されました


ピンマイクの中に、徐々に二酸化塩素を発生させる錠剤を入れるのですが、この錠剤は空気中の湿気を吸って二酸化塩素を発生させます

メーカーでは開発段階で色々な環境でテストされていたようですが…
比較的高温で保管中に二酸化塩素を発生させないように作る過程で、錠剤の水分を抜きすぎたのかもろくなったみたいです

現在の分は開発会社の社員さんの家中いろいろなところでテストした結果OKと連絡来ました


ですから保管方法にすこしコツがいります。
炎天下の車の中などは塩素の放出が促進されてしまうので、人間が暮らせる温度のところに保管する必要があります。
逆に考えれば、炎天下の車に放置して強力に塩素殺菌・消臭するという考え方もできますね

このときは乗る前に換気が必要になると思いますが…
今後も何かあれば、ウチからも徹底的に原因究明して、改善するところがあればすぐに改善していただくよう強く要望していきます

いいものなので、もっと色々な方に使っていただきたいですねん
