3月3日は、桃の節句ひな祭り

:leaf:女の子の健やかな成長を願い、雛人形を飾ってお祝いする春の行事です
皆様は、どんなひな祭りをお過ごしでしたか?

ひな祭りは古代中国の「上巳(じょうし/じょうみ)」が起源とされています
上巳とは旧暦3月の最初の巳の日のことで、無病息災を願い、心身を祓い清める厄祓いの行事でした
その後、3月3日となり、平安時代頃に日本に伝わったそうです
雛人形を飾るようになったのは、皇族や貴族階級から始まったと考えられており、その後武家でも盛んになりました。そして庶民まで広まったのは、案外近年のことで、明治以降のようですよ

でもやっぱり、ひな祭りと言えば・・・甘酒・ 菱餅・ ちらし寿司

実は、ひな祭りの慣わしに使われる食材はダイエットや美容にも効果的!!

●甘酒は美容やダイエットに優れた飲み物
ひな祭りによく飲まれる甘酒は、麹から作られているため点滴に匹敵するほどの栄養があり、美容や健康の面で優れた飲み物だそうですよ!!
⇒ たんぱく質を代謝するのに必要な、ビタミンB1・B2・B6、パントテン酸、ビオチン(ビタミンH)などが豊富で、ダイエット効果があるほか、肌や髪を美しく保ったり、疲労回復にも効果があるそうです
そして、代謝を円滑にするための必須アミノ酸、食物繊維と同様の働きをするレジスタントプロテインと呼ばれる成分も含まれているため、腸内環境の改善にも役立ちます
これだけ美容や健康に優れた効果のある甘酒ですから、お正月やひな祭りぐらいにしか飲まれないのは、もったいないですね

●菱餅
赤・白・緑の三色のお餅で、2色や7色の地方もあるそうです
植物の『菱』の強い繁殖力にあやかり、子孫繁栄を願うものだそうです
⇒ 赤い(桃色)餅は解毒作用のあるクチナシ、白い餅は滋養強壮に良い菱の実、緑の餅には造血効果のあるよもぎが使われています

●ちらし寿司
ひな祭りメニューと言えば、ちらし寿司が定番です
ちらし寿司は、お祝いやお祭りなどの、おめでたい日に食べますよね
具には、おせち料理にも必ず入る海老(腰が曲がるまで長生き)、れんこん(先の見通し)、豆(まめに働ける元気な体)など、縁起の良い食べ物が入っています
⇒ れんこんはビタミンC、食物繊維が豊富で高血圧予防にも効果的です

●蛤の吸い物
蛤は一対の貝殻が大きさも模様もぴったりと合い、結婚する二人が仲良く一生添い遂げられるようにと願いがこめられています
⇒ 蛤は、血圧やコレステロールを下げ、肝機能を高め解毒作用を促進する働きのあるタウリンを多く含んでおり、生活習慣の予防に効果があります

ひな祭りメニュー、栄養、美容に優れたモノがいっぱいですねぇ~

ちなみに、ひな祭りが終わったらすぐに雛人形を片付けないと、婚期が遅れると言う説がありますが、これは迷信だそうですよっ
本来は、厄払いの行事ですので、早く人形を片付けて災いを遠ざけると言う意味と、終わった行事のものをいつまでも出しっぱなしにしておくのは、あまり良いことではないと言う意味合いがあるようです

受付 うじはら


Posted : phstaff01 (2016年03月14日)

コメントを書く



captcha image, to tell computers and humans apart.



コメントのプレビュー
 

ページの先頭に戻る