ぼたん鍋
久しぶりに丹波篠山に行きました
篠山では何度か食べ歩きしたことがあります
栗ぽん 出来たてのお饅頭 黒豆ぱん などなど
美味しい物がいっぱいです
そんな中から今回はついに「ぼたん鍋」をいただきました
「ぼたん鍋」とは、白と赤の合わせ味噌をベースにしただし汁で猪肉と季節の野菜を煮た
丹波篠山の郷土料理です
お好みで粉山椒をふっていただきます
猪肉には代謝を促すビタミンB群が豊富で、特にB12は豚肉の3倍、鉄分は4倍
発祥は1908年ごろ、多紀郡篠山町に陸軍が駐屯し訓練時に捕獲したイノシシの肉を
味噌汁や鍋物にしたことだそうです。当時は「いの鍋」と呼びました
「ぼたん鍋」という言葉が登場するのは昭和になってからです
1931年に民謡篠山小唄の歌詞に「ぼたん鍋」が使われ、デカンショ節でも歌われ
この「ぼたん」から発想を得て猪肉を牡丹の花のように盛り付けるようになったそうです
囲炉裏でいただく「ぼたん鍋」は肉の臭みなど全くなく柔らかく本当に美味しかったです
〆には地鶏の卵を残ったスープで半熟にし炊き立ての新米の上にのせていただきます
それぞれが最高なので美味しくないわけがありません
また一年がんばって働いて食べにいこうと思います:exul
薬剤師 しばはら
篠山では何度か食べ歩きしたことがあります
栗ぽん 出来たてのお饅頭 黒豆ぱん などなど
美味しい物がいっぱいです
そんな中から今回はついに「ぼたん鍋」をいただきました
「ぼたん鍋」とは、白と赤の合わせ味噌をベースにしただし汁で猪肉と季節の野菜を煮た
丹波篠山の郷土料理です
お好みで粉山椒をふっていただきます
猪肉には代謝を促すビタミンB群が豊富で、特にB12は豚肉の3倍、鉄分は4倍
発祥は1908年ごろ、多紀郡篠山町に陸軍が駐屯し訓練時に捕獲したイノシシの肉を
味噌汁や鍋物にしたことだそうです。当時は「いの鍋」と呼びました
「ぼたん鍋」という言葉が登場するのは昭和になってからです
1931年に民謡篠山小唄の歌詞に「ぼたん鍋」が使われ、デカンショ節でも歌われ
この「ぼたん」から発想を得て猪肉を牡丹の花のように盛り付けるようになったそうです
囲炉裏でいただく「ぼたん鍋」は肉の臭みなど全くなく柔らかく本当に美味しかったです
〆には地鶏の卵を残ったスープで半熟にし炊き立ての新米の上にのせていただきます
それぞれが最高なので美味しくないわけがありません
また一年がんばって働いて食べにいこうと思います:exul
薬剤師 しばはら