紫外線対策はじめてますか?
この頃、外はすっかり春のポカポカ陽気
先週まではお花見に行かれた方も多いのではないでしょうか
しかし、暖かくなってくると気になり始めるのが、紫外線

下のグラフを見ると、4月の紫外線は8月とほぼ同じくらい強く
紫外線量は7月よりも多いことがわかります


先週まではお花見に行かれた方も多いのではないでしょうか

しかし、暖かくなってくると気になり始めるのが、紫外線


下のグラフを見ると、4月の紫外線は8月とほぼ同じくらい強く
紫外線量は7月よりも多いことがわかります

紫外線にも種類があるのはご存知ですか

【UV-B】
肌が赤くなる日焼けをします。
UV-Bはエネルギーが強く、肌の表面の細胞を傷つけ炎症を起こして、シミや皮膚ガンなどの原因となります

【UV-A】
肌が黒くなる日焼けをします。
肌の奥深くにまで届いて、肌のハリや弾力を保つコラーゲンなどにじわじわとダメージを与え、肌の老化を早めます

私たちが普段浴びている紫外線の90%以上はUV-Aです。
雲や窓ガラスを通り抜けやすい性質があるため室内や曇りの日でも対策が必要です


UV-Aは5月、UV-Bは8月にピークを迎えます

太陽が出ていない薄曇りの日でも日焼け止めはもちろん、帽子やサングラス、日傘などでしっかり対策をしてくださいね


他にも紫外線対策には、光老化を防ぐ〈抗酸化作用〉を持つ栄養素がとても大切です

特に摂っておきたいのはこの4つ


シミの元・メラニンをつくらせない、できてしまったメラニンを薄くする
コラーゲンを増やしてシワ・たるみを予防、免疫力をアップする



細胞を酸化から守る、細胞膜を保護する、血流をスムーズにする



紫外線による活性酸素から体を守る強力な抗酸化物質



紫外線による活性酸素から肌を守り、シミの元・メラニンをつくらせない


紫外線がどんどん強くなってくる季節に備えて、今から紫外線対策をしっかりしておきましょう


栄養士 たにがわ