おせち料理に欠かせないッ♪
お正月休みもあっという間に終わり、
5日から通常業務が始まりました
本年もつつじスタッフ全員で元気に更新していきます
よろしくお願いします

以前、ブログでご紹介したことのある「つつじ薬局栄養通信」
毎月、旬の栄養情報をたっぷり載せています♪
お薬と一緒にお渡しするA4サイズのプリントです。表はお薬の情報、裏は栄養や健康情報を

ぜひ裏も見てくださいね
お得な情報が盛りだくさんですよ~!!
先月12月のテーマは「黒豆」。
私が担当して作成しました

写真のピントが合わずぼやけていますが…
1枚の紙に納まりきらなかった美味しい黒豆のお話を少しだけ
黒豆と言えば

思いつくのがお正月のおせち料理ですね
黒豆のいわれ
「まめ」は元来、丈夫・健康を意味すると言われ、「まめに働く」などの語呂合わせからも、
「元気に働けますように」と願いが込められています。
私たちの故郷
兵庫県
丹波篠山の「丹波黒」は有名ですね

黒豆の栄養成分は大豆とほぼ同等と言われています。
とくにビタミンB1の含有量が多く、また黒い皮の色素アントシアニンは強い抗酸化作用があり老化の防止や血流の改善、血圧の抑制などの効果が期待されると言われています
そして、今年もッ!正確には昨年の大晦日!!
黒豆煮歴2年生の私が黒豆作りにチャレンジ
前日の夜から仕込んで朝からじっくりコトコト炊きました。
あれれ
突然、皮にシワが


シワの原因は煮汁の急激な温度変化や煮汁の量が少なかったりと、いろいろと原因があるそうですね。
豆が煮汁の表面から出るとシワになると聞いていたので見張っていました

煮汁の量が原因ではない?もしかして温度変化??
あ、差し水をするときに冷たい水を入れてしまった!
途中で強火にしたかも…後から思い当たる節が幾つか
まだまだ2年生、知らないこといっぱいです。
黒豆作りも奥が深いですね
見た目は悪くても家族は美味しいとたくさん食べてくれました
食欲に負けて写真を撮るのを忘れました
スミマセン
2015年の目標
1つ目
ふっくら艶々の美味しい黒豆が炊けますように!!
栄養士 高島
5日から通常業務が始まりました

本年もつつじスタッフ全員で元気に更新していきます

よろしくお願いします


以前、ブログでご紹介したことのある「つつじ薬局栄養通信」

毎月、旬の栄養情報をたっぷり載せています♪
お薬と一緒にお渡しするA4サイズのプリントです。表はお薬の情報、裏は栄養や健康情報を


ぜひ裏も見てくださいね

先月12月のテーマは「黒豆」。
私が担当して作成しました

写真のピントが合わずぼやけていますが…

1枚の紙に納まりきらなかった美味しい黒豆のお話を少しだけ

黒豆と言えば


思いつくのがお正月のおせち料理ですね

黒豆のいわれ

「まめ」は元来、丈夫・健康を意味すると言われ、「まめに働く」などの語呂合わせからも、
「元気に働けますように」と願いが込められています。
私たちの故郷


丹波篠山の「丹波黒」は有名ですね


黒豆の栄養成分は大豆とほぼ同等と言われています。
とくにビタミンB1の含有量が多く、また黒い皮の色素アントシアニンは強い抗酸化作用があり老化の防止や血流の改善、血圧の抑制などの効果が期待されると言われています

そして、今年もッ!正確には昨年の大晦日!!
黒豆煮歴2年生の私が黒豆作りにチャレンジ

前日の夜から仕込んで朝からじっくりコトコト炊きました。
あれれ
![:[]](https://www.amenity-planning.com/ncadm/plugins/emoticons/icon_ga.gif)



シワの原因は煮汁の急激な温度変化や煮汁の量が少なかったりと、いろいろと原因があるそうですね。
豆が煮汁の表面から出るとシワになると聞いていたので見張っていました


煮汁の量が原因ではない?もしかして温度変化??
あ、差し水をするときに冷たい水を入れてしまった!
途中で強火にしたかも…後から思い当たる節が幾つか

まだまだ2年生、知らないこといっぱいです。
黒豆作りも奥が深いですね

見た目は悪くても家族は美味しいとたくさん食べてくれました

食欲に負けて写真を撮るのを忘れました


2015年の目標


ふっくら艶々の美味しい黒豆が炊けますように!!
栄養士 高島