ストレートネック
暖冬という事もあり、今年のお正月はビックリするほど暖かく過ごしやすいお正月でしたね
ですが、寒波がやってくるとやはり寒いです![:[]](https://www.amenity-planning.com/ncadm/plugins/emoticons/icon_ga.gif)
冬の時期は血行が悪くなるので、肩こり・首こりなどに悩まされている方が多いと思います。私もその一人です
さらに、冬になると寝違えることが多くなっている方はいませんか?
実は、血行不良が寝違えの原因の1つと言われています
そのため、寒い冬に寝違える人が増えるようです
朝起きた途端に首や肩が痛かったら「寝違えた
」と思いますよね。
「寝違え」という言葉から、寝ている間の姿勢が悪かったのかと考える方が多いですが、原因の要素で多くの人に共通しているのが「ストレートネック」です
「ストレートネック」とは、猫背など、姿勢が悪い状態が続くことによって本来前方向にカーブしているはずの首の骨が、姿勢の崩れや慢性的な疲労、負荷によって、文字通り「まっすぐ」になってしまう状態のことを言います。
症状としては、肩こりや首の痛みはもちろんのこと、頭痛やめまい、腕のしびれや肩が上がらない等、神経圧迫・血行不良によるさまざまな症状を併発するようです
ストレートネックになりやすいタイプとして、長時間パソコンやデスクワークをする人に多く、最近ではスマートフォンの使い過ぎでストレートネックになる人が急増しているようです
まさに自分の事を言われているかのよう
という事で最近ストレートネックを改善する為に「タオル枕」というものを実践しています
作り方は簡単
バスタオルを縦方向に半分に折って下からクルクル巻き、両端を紐で固定するだけ
↓こんな感じ

首のくぼみにこの枕をあてて10分程度寝転ぶだけでなんとなく首がスッキリした感じが
高さは若干後頭部が浮くくらいの枕の太さに調節するのが◎感じ方には個人差があるので無理のない範囲で一度試してみて下さいね
なんと言っても「日頃から正しい姿勢を意識する」というのが最大の予防法になるので、健康の為にも正しい姿勢を心がけましょう
栄養士 もりい

ですが、寒波がやってくるとやはり寒いです
![:[]](https://www.amenity-planning.com/ncadm/plugins/emoticons/icon_ga.gif)
冬の時期は血行が悪くなるので、肩こり・首こりなどに悩まされている方が多いと思います。私もその一人です

さらに、冬になると寝違えることが多くなっている方はいませんか?
実は、血行不良が寝違えの原因の1つと言われています

そのため、寒い冬に寝違える人が増えるようです

朝起きた途端に首や肩が痛かったら「寝違えた
![:[]](https://www.amenity-planning.com/ncadm/plugins/emoticons/icon_ga.gif)
「寝違え」という言葉から、寝ている間の姿勢が悪かったのかと考える方が多いですが、原因の要素で多くの人に共通しているのが「ストレートネック」です

「ストレートネック」とは、猫背など、姿勢が悪い状態が続くことによって本来前方向にカーブしているはずの首の骨が、姿勢の崩れや慢性的な疲労、負荷によって、文字通り「まっすぐ」になってしまう状態のことを言います。
症状としては、肩こりや首の痛みはもちろんのこと、頭痛やめまい、腕のしびれや肩が上がらない等、神経圧迫・血行不良によるさまざまな症状を併発するようです

ストレートネックになりやすいタイプとして、長時間パソコンやデスクワークをする人に多く、最近ではスマートフォンの使い過ぎでストレートネックになる人が急増しているようです


という事で最近ストレートネックを改善する為に「タオル枕」というものを実践しています

作り方は簡単


↓こんな感じ

首のくぼみにこの枕をあてて10分程度寝転ぶだけでなんとなく首がスッキリした感じが


なんと言っても「日頃から正しい姿勢を意識する」というのが最大の予防法になるので、健康の為にも正しい姿勢を心がけましょう

栄養士 もりい