胃腸炎にご注意を!!

全国的に感染性胃腸炎が流行っていますね:ase:
私も一度感染したことがありますが、吐き気がひどくかなりしんどかった記憶があります:*o*::*o*::*o*:
ノロウイルスの二枚貝の生食による感染は有名ですが、ヒトからヒトへの感染も少なくないため、手洗いによる予防、感染を広げないための正しい消毒も大切です:**::**::**:

:leaf::leaf:予防にはやっぱり手洗い:leaf::leaf:

ノロウイルスによる急性下痢症ではアルコールによる手指消毒では不十分であり、石鹸と流水が好ましいとされています:**:
1639463302.jpeg

:leaf::leaf:消毒について:leaf::leaf:

:**:次亜塩素酸ナトリウムの消毒液の作り方:**:

衣類、調理器具、ドアノブや手すり、トイレ・浴槽など感染者が直接触れた場所・物
→0.02%の濃度の消毒液を用いる

嘔吐物,便などが直接付着した場所・物
→0.1%の濃度の消毒液を用いる

〈用意するもの〉
・市販の「家庭用塩素系漂白剤(濃度約5%)
・ペットボトルのキャップ
・500mlのペットボトル

〈0.02%濃度の消毒液の作り方〉
家庭用塩素系漂白剤10ml (ペットボトルのキャップ2杯分)
水2.5 ℓ(500mlのペットボトル5本分)

〈0.1%濃度の消毒液の作り方〉
家庭用塩素系漂白剤10ml (ペットボトルのキャップ2杯分)
水0.5 ℓ(500mlのペットボトル1本分)

:leaf:作った消毒液はペットボトルで保管しないでください。
:leaf:作り置きせず一度で使い切るようにしましょう。
:leaf:換気を十分に行ってください。
:leaf:金属を腐食させる性質があるため,金属に使用したときは,念入りに水拭きしてください。


いちいち消毒液を作るのは手間だなぁ=:[という方に

ノロキラーS:**::**::**:

1639463408.jpeg

次亜塩素酸が0.02%含まれており、ドアノブ等の消毒にピッタリです:idea:
つつじ薬局で取り扱ってます:lol::lol::lol:


:star1.0:床等に飛び散った患者の吐ぶつやふん便を処理するとき

〈ポイント〉
:leaf:吐ぶつやふん便は乾燥しないうちに床等に残らないよう速やかに処理する。
(ノロウイルスは乾燥すると容易に空中に漂い、これが口に入って感染することがあるため)
:leaf:処理した後はウイルスが屋外に出て行くよう空気の流れに注意しながら十分に喚気を行う。

〈処理の手順〉
①使い捨てのガウン(エプロン)、マスクと手袋を着用する。
②汚物中のウイルスが飛び散らないように、ふん便、吐ぶつをペーパータオル等で静かに拭き取る。
③拭き取った後は、次亜塩素酸ナトリウムや亜塩素酸水で浸すように床を拭き取り、その後水拭きをする。
おむつ等は、速やかに閉じてふん便等を包み込む。
④おむつや拭き取りに使用したペーパータオル等は、ビニール袋に密閉して廃棄する。


:star1.0:吐ぶつやふん便が布団などのリネン類に付着した場合

〈下洗い〉
リネン等は、付着した汚物中のウイルスが飛び散らないように処理した後、洗剤を入れた水の中で静かにもみ洗いする。
→その際にしぶきを吸い込まないよう注意する。

〈下洗いしたリネン類の消毒〉
:leaf:85℃・1分間以上の熱水洗濯
:leaf:次亜塩素酸ナトリウムや亜塩素酸水による消毒(+高温の乾燥機)

:!!!:0.02%濃度の消毒液で衣類を除菌する場合、推奨されている浸透時間は5分。
5分以下では効果が下がるので注意しましょう。

〈布団などすぐに洗濯できない場合〉
よく乾燥させ、スチームアイロンや布団乾燥機を使うと効果的です。
:!!!:下洗い場所を次亜塩素酸ナトリウムや亜塩素酸水で消毒後、洗剤を使って掃除をする必要があります。


まだまだ寒い時期が続きます、手洗いをこまめに行ってみんなで予防しましょう:mrgreen::mrgreen:

薬剤師 うつみ:beginner:


Posted : phstaff01 (2021年12月14日)

コメントを書く



captcha image, to tell computers and humans apart.



コメントのプレビュー
 

ページの先頭に戻る